こんばんは。松です。
この記事は、昔の感想記事のリメイクです。感想としての鮮度は落ちますね。とはいえこのアルバム「THE IDOL M@STER CINDERELLA MASTER Passion jewelries! 002」はお気に入りでして、今でも結構なローテーションで聞いてますよ!
↑これがアルバム本体です。デレステでは、「絶対特権主張しますっ!」やPaバージョンの「ゴキゲンParty Night」にパッケージイラストが使われてますね。5人揃って「ゼッケンズ」!
では、収録曲の一覧です。歌手名は敬称略です。
01 「絶対特権主張しますっ!」
02 「ナンダカンダ」 歌:日野茜
03 「じょいふる」 歌:堀裕子
04 「愛は元気です。」 歌:高森藍子
05 「紅」 歌:星輝子
06 「PURE SNOW」 歌:十時愛梨
07 「ゴキゲンParty Night」
08 ボーナスドラマ・パッション編
09 「ゴキゲンParty Night」オリジナル・カラオケ
02〜06がカバー曲でして、ユーザーからのリクエストゆえ時代を超えた色とりどりの曲がたくさんです!「いきものがかり」や「X JAPAN」の曲まであって、豪華ですね。
まずは「絶対特権主張しますっ!」の感想です。
この曲は、可愛らしいメロディが特徴ですね。また、ヒャッハーしない輝子ちゃんの歌声を聞けることも記載すべきですかね。歌詞については軽くですが独占欲が入ってまして、カラッとした性格の多いパッションならいいがキュートやクールが歌ったら厄介そうと良く言われます。
次に「ナンダカンダ」です。
前向きな茜ちゃんらしい応援歌でして、聞いていて気持ちいいです。人生をレースって例えるのも、走るのが好きな茜ちゃんらしいと言えるでしょう。
次に「じょいふる」です。
ちょっと抜けてるユッコちゃんらしい、平仮名・カタカナ・英語混じりの歌詞の曲です。ポッキーのCMで原曲をご存知でしょうが、ポップで楽しい曲ですよ!
お次は「愛は元気です。」ですよ。
のんびりとした藍子ちゃんらしい、ゆったりとした曲です。とても聴き心地が良く、ふとした拍子に聴きたくなる、優しくて明るい曲です。
次は、「紅」です。
二面性ある輝子ちゃんに似合う、静かなのと派手なパートがある曲です。とてもハードルの高い曲でしたが、輝子ちゃんはすごく上手かったですよ!この歌い分けが、この曲のために培ったであろう技術が、のちの怪作かつ傑作「PANDEMIC ALONE」に繋がっていくんだと思うとワクワクします。
次は、「PURE SNOW」です。
おっとりとしたとときんの普段のイメージとは異なる、悲恋の歌です。でもとときんは感情を込めて歌い上げ、とてもエモーショナルな歌に仕上がりました!こうした、ギャップのある曲はリクエストだからこそ出来ますね。
ラストは、「ゴキゲンParty Night」です。
明るく楽しく、みんな仲良くダンシングッ!そんなこの曲は、アクティブで朗らかなパッションにはぴったりです。これを歌った「ゼッケンズ」が、個性豊かかつ仲良しなのも相性がいい理由でしょう!
最後に一枚「絶対特権主張しますっ!」よりMV撮影しようと思いましたが、水曜日はプレイアブルでないため出来ませんでした。
と言うわけで以上です。ご覧いただきありがとうございました。
追記 12/12
記事の画像並びに順序を変えました。
この日8/3は海老原菜帆ちゃんの誕生日ですよ。
↑ぷにょふわと、穏やかに祝福します。