こんばんは。松です。
第6回シンデレラガールズ総選挙にて人気を博した、新たなスターとなるアイドル達による「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 恋が咲く季節」が12/13に発売決定ですね。
1200円程と値段も手頃ですし、購入を検討しています。
それはそれとして、
今日は「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Passion jewelries! 001」の感想を書きますよ。
まずは収録曲を箇条書きしますね。
1 「Orange Sappire」
歌:城ヶ崎美嘉、諸星きらり、城ヶ崎美嘉、本田未央、赤城みりあ
2 「学園天国」 歌:諸星きらり
3 「LOVE&JOY」 歌:城ヶ崎莉嘉
4 「日曜日はダメダメよ」 歌:城ヶ崎美嘉
6 「ラブリー」 歌:本田未央
7 「ススメ☆オトメ 〜jewel parade〜」
歌:城ヶ崎莉嘉、諸星きらり、城ヶ崎美嘉、本田未央、赤城みりあ
と言った具合です。
やはり人気アイドル達の集まりだからか、アニメ楽曲の「LET'S GO HAPPY!!」や「私色ギフト」との重なりが大きいですね。
きっとあちらの世界では、美嘉ちゃんと未央ちゃんが「凸レーション」のライブに友情出演したりするのでしょう。
閑話休題。
まずは「Orange Sappire」の感想からです。
1番は、情熱を意味するパッションにぴったりな夏の海の歌で、2番以降は夏に限らず色々デートしてる感じです。単純に楽しい曲ですよ。
次は、きらりんのカバー「学園天国」です。
原曲は結構古い曲ですが20世紀初頭よりカバーが増え、知っているという人も多いでしょう。そんなこの曲ですが、きらりんの個性的な歌い方で、他のカバーと比べても際立った感じになっています。
お次は、莉嘉ちゃんのカバー「LOVE&JOY」です。原曲は木村由姫さんのでして、「あやまんJAPAN」による大胆なアレンジが物議を醸したこともありますね。ともかくこの曲は非常にノリが良く、莉嘉ちゃんの無邪気な雰囲気に合っていますよ。
その次は、美嘉ちゃんのカバー「日曜日はダメダメよ」です。
原曲は水野愛日さんです。どうやらマイナーな曲であったようで、グーグル検索しても美嘉ちゃんもとい中の人の曲と出てしまうほどです。この曲はなかなか積極的で好意的であり、美嘉ちゃんにぴったりです。面白い曲なので埋もれなくて良かったですよ。
次は、みりあちゃんの「はじめてのチュウ」です。
「キテレツ大百科」のOP・EDとして有名ですね。この曲はタイトル通りファーストキスの甘酸っぱい歌です。みりあちゃんの優しい歌い方が素敵です。こぼれる笑い声が可愛らしいのですよ。
カバー曲の最後は、本田未央ちゃんの「ラブリー」です。
小沢健二さんの名曲でして、カバーがスズキの車「ラパン」のCMに使われています。ゆったりと伸びやかな曲です。元気な未央ちゃんのパワーを分けてくれるような、明るく落ち着いた曲です。
ラストを飾るのは、「ススメ☆オトメ 〜jewel parade〜」です。
こういう集合曲にはパッションが似合いますね。辛い時でも彼女らが共にいると思えば、自然と活力も戻ってくることでしょう!共に切磋琢磨し合うアイドル達、不撓不屈の情熱があります!
というわけで、「Passion jewelries! 001」感想でした。私はパッションには好きなアイドルが多いし、歌声のお気に入りも多いです!ともかく楽しいのですよ!
というわけでご覧いただきありがとうございました。