こんばんは。松です。
森久保乃々ちゃんにカバーさせたい楽曲がわたしの中で決まりましたよ。
このスクショに書いてある通りです。この「時の森のソワレ」はCD「EROTIC&HERETIC」収録です。
お気に入りの一つである「名なしの森」と迷ったけれど、こちらの方が乃々ちゃんらしいかなと思って選択しました!
「赤と黒」や「戦争と平和」といった名曲とされる楽曲も収録されていますよ!個人的なお気に入りは「熱帯性植物園」です!↓
- アーティスト:ALI PROJECT
- 発売日: 2002/07/24
- メディア: CD
私が詳しく知るアーティストさんは「ALI PROJECT」のみなものですから、そこから多く選曲するつもりで行きますよ。今回は「ALI PROJECT」について語りつつ色々書いて行きます。
「ALI PROJECT」は2005年(「ローゼンメイデン」シリーズとのタイアップの時期)以前・以後でかなり雰囲気が異なるアーティストです。
個人的には以前の、不思議系くらいに思われていた頃の楽曲がアイドルにカバーさせるに適してると思います。「時の森のソワレ」もその一つ。
また、当時からアニメとのタイアップが少ないながらあり、「labyrinth」や「ピアニィ・ピンク」がそれに該当しますよ。
↓「labyrinth」の収録はこのCDです。「Noblerot」とは貴腐のこと。ワインに関する名の表題曲はインストゥルメンタルなので柊志乃さんのカバーに出来ません。
- アーティスト:ALI PROJECT
- 発売日: 1998/11/21
- メディア: CD
一方で以後はアニメソングやプログレッシブロックの色が濃くなります。
アニメソングとしては、「.hack」シリーズや「コードギアス」シリーズとのタイアップが有名でしょうか。
個人的にタイアップで価値あると感じた楽曲は、「裸々イヴ新世紀」です。「ALI PROJECT」では珍しいSFですが他のアーティストのパロディにはならない個性的仕上がりになっているのですよ!
また、財前時子様に「最愛なる魔王さま」というのも面白く思えました。「跪いて足をお嘗め」のカップリングながら献身愛の曲であり、異常ながら確かなSMの愛を演出できるのでは?と思います。
プログレッシブロック・ゴシックロックとしても練達し「 Psychedelic Insanity」や「流行世界」、「芸術変態論」のCDが該当します。ちなみに私の好きな曲は「CYBER DEVILS」と「PANDEMIC」。
(いい意味で)どきつい楽曲が多いので鋭さを持ったアイドルの出番です。
この「茸狂乱美味礼讃」はCD「流行世界」収録です。
同CD収録の「PANDEMIC」も輝子ちゃんらしかったですが「PANDEMIC ALONE」との名前被りや、ジメジメモードでの楽曲も聴きたいということで選択しませんでした。
↓「茸狂乱美味礼讃」ならびに「PANDEMIC」が収録されてますよ。
- アーティスト:ALI PROJECT
- 発売日: 2014/08/27
- メディア: CD
また、志乃さんのカバーを「鹿鳴館ブギウギ」か「極色一代女」かで考え中です。
ということで「ALI PROJECT」からカバーを考える記事でした。
それにしても12/25は志乃さんの誕生日!
明日が楽しみですよ!
ご覧いただきありがとうございました。