こんにちは。松です。
デレステ側のミリシタコラボの内容が公開されました!
画像はデレステの公式ツイッターより。来年2021年の2月ですのでだいぶ先です。コラボ内容も明かされてないので楽しみですね。
妄想ですが、小規模でも楽曲「ハーモニクス」カバー、デレステモデリングのジュリアちゃん達が登場!? 時間がかかるのも省みてなんなら2ユニットの掛け合いコミュ付きのイベントとか!? ワクワクしますよ。
以下、このコラボに関係する両作品のアイドル達を、画像左側から解説していきます。
ミリシタ側の『D/ZEAL』についてです!
『D/ZEAL』の読みはディズィール。語源は駆け引きなどを意味する「deal」と情熱を意味する「zeal」と思われます。
彼女らの楽曲の「ハーモニクス」は「 harmonics」だと高調波あるいは和声学、演奏法の一種を意味しますが、調和な(もの)を意味する「harmonic」の複数形と考えるのが自然でしょう。
- メンバーはこの二人!


『D/ZEAL』にあたっては、ロックの知識はなかったけど、ライブなどでそのスピリットを感じ自分のロックを切り拓くことに成功しました!
ジュリアちゃんは、ミリシタのロックアイドルです! ロックバンド「nano.ripe」から歌詞または楽曲の提供を受けていることが多く、故に本格的なロックを楽しめますよ。
「nano.ripe」は彼女関連以外にも「アイル」などミリシタ関連の楽曲提供をしてますし、なんならシャニマスの『ノクチル』へも提供してます。
『D/ZEAL』にあたっては、ロックを知らない静香ちゃんを単に自分のロックで染めてしまうのはいかがなものかと悩んでましたが、彼女が自分のロックを切り拓いてくれたので解決しました。
デレステ側の『ロックザビート』についてです!
当然ながら『ロックザビート』の語源は、音楽のジャンル「rock」+拍子や鼓動を意味する「beat」でしょう。
楽曲の「Jet to the Future」は、「文字通りジェット機(に乗ったつもりで勢い良く)未来へ行こう」ということでしょう。往年の名作映画『Back to the Future』とも音を合わせています。
- メンバーはこの二人!
木村夏樹ちゃんは、デレステのロックアイドルの一人です! ロックを中心に音楽経験が豊富であり、その音楽性も見た目も、逞しく力強いですよ!
一方で、芸術の道を進むことの困難さも理解しており、その悲観からやや保守的なところもあります。それが原因で一度多田李衣菜ちゃんとぶつかり合うこともありましたが、現在はお互い違うからこそ高めあえる良い関係と言えます。
多田李衣菜ちゃんは、デレステのロックアイドルの一人です! 初々しくてロックや音楽について積極的で成長意欲のある目がキラキラと輝いてるフレッシュさが魅力!
その積極性や好奇心の強さから夏樹ちゃんとぶつかり合うこともあったけど、それで本心にて語りあえたからまた結束は強くなるのです。
ということで、デレステ側のミリシタコラボについてでした。来年の2月という結構先のことなので続報をゆっくり待ちたいですね。
デレステ・ミリシタ間のコラボに関しては、以前の記事に追記する形でやっていくつもりでしたが、なつきちの紹介をしたいという時にこの情報が入ったので記事にしました。あとジュリアちゃんのことも好きだったり、単に自分の記憶や調べ物を頼りに物を書くのが楽しいってのもあります。
また、ミリシタ側のデレステコラボの記事につきましては上部にあるタグ「コラボ総合」よりリンクを辿ってください。
ご覧いただきありがとうございました。