こんにちは。松です。
漫画「After20」はまた、影も形もありませんでした。しかし、
ゲーマーズにてCD「時空の迷い人」はちゃんと買えました。特典のステッカーもあるし、これは良かったです。
そして、「After20」につきましては素直に通販を利用します。
なので、今日はCD「時空の迷い人」感想です!
自己紹介しておきますと、私は「ALI PROJECT」の長年のファンであり宝野アリカ様の歌声はある程度理解しているつもりですが、デーモン閣下様及び「聖飢魔II」のことはまるで分かりません。
テレビで拝見することはありますがデーモン閣下様の楽曲につきましては、テレビアニメ「ドラゴンボール改」におけるフリーザのイメソン「ただ凍える挽歌(エレジー)」くらいしか知りません。私はそんなアリプロのファンです。
前置きはこれくらいにしておきます。
「時空の迷い人」の感想です!
作詞はアリカ様と閣下様で、作曲は閣下様が、編曲は閣下様の楽曲を手がけているAnders Rydholm様です! 北欧メタルを目指したメロディで、歌詞は閣下様が作成したものをベースとしているようですよ。
最初はコーラスのような始まりです。中国語の歌詞が途中で挟まります。そういったものは、アリプロなら「緋紅的牡丹」にも見られます。今回はタイアップ先のアニメが中国と同時配信するから中国語を盛り込むことが決定したそうです。また、私は北欧メタルに明るくないので難しいことはわかりませんが、なかなか聞きやすくかつ重さや派手さもあるメロディだと思います。
歌詞につきましては合作だからかそれとも「八男って、それはないでしょう!」というテレビアニメとのタイアップだからかアリプロに見られるエグさというかグロテスクさはなく、寧ろ聞き手を鼓舞するような感じです。ですが、アリプロも人間賛歌的な歌詞が(アリプロをよく知らぬ方は意外に思われるかもしれませんが)多いのでこれでいいのです!
タイアップにふさわしいキャッチーさを持ちながら、お二方の個性が出ているよい楽曲だと思います! それに、ラストの高音が凄いと思います!
「ダークイルミネイト」と合わせられるかも…… です。「薔薇異形」の感想です!
作詞はアリカ様と閣下様で、作曲及び編曲はアリプロにてお馴染みの片倉三起也様です。こちらは、アリカ様が作成した歌詞をベースとしているようですよ。閣下様のアイデアにより歌詞に、恋の要素が盛り込まれたそうです。
アリプロ側の作曲・編曲ですから私には馴染みのあるメロディです。安心感があります。また、インタビューによるとコンセプトは「異なるものたれ」だそうで、歌詞にも登場しています。
変わりものというか歪んだもの同士の恋って感じの歌詞だと私は思いました。また、イントロには閣下様のシャウトがありますよ! 噂にも聞く、そのシャウトはやはり素晴らしいですね!
まさに異なるもの同士でなければ出来ない調律や歌詞でして、面白かったです。
参考となるインタビューです。
【インタビュー】デーモン閣下×宝野アリカ(ALI PROJECT)。この世のものとは思えない美声が響く「時空の迷い人」! - アキバ総研
ということで、CD「時空の迷い人」の感想でした。
アイマスが殆ど関係ない記事は避けた方がいいかな、とも思いましたが、いいものを教え広めることは正しいことだと判断したので敢行しました。
ご覧いただきありがとうございました。
- アーティスト:デーモン閣下×宝野アリカ(ALI PROJECT)
- 発売日: 2020/05/13
- メディア: CD